2014-01-27 (月) | 編集 |
先週の木曜日から博多へ出張しました。
私の事務所は新横浜にあります。
飛行機で行こうか、新幹線で行こうか2~3日悩みました。
飛行機だと羽田まで行く時間やフライトまでの待ち時間があります。
もちろん新幹線だと5時間弱の長旅です。
結局は新幹線を使いました。
乗るまでにストレスが無いことが最大の理由でしょうか。
東海道新幹線は銀行員時代に大阪の支店に勤務したころから良く利用しています。
平日、休日、時間帯を問わず、いつも相応な混雑具合です。
今回の出張で、気づいたことがあります。
新幹線の車内の様子が、東海道と山陽では大きく異なることです。
新横浜から新大阪、新神戸あたりまではいつもと同じです。
新岡山、広島あたりになると、当りは空席だらけになります。
終点の博多に至るころには、同じ車両に7~8人程度です。
車内サービスもJR東海からJR西日本に変わりました。
たぶん費用対効果の問題でしょう。
「手厚さ」や「プロさ」加減に差を感じました。
地方都市の雇用の難しさを垣間見たようです。
博多駅に降りてから、空のペットボトルを捨てようと思いましたが・・・
まず新幹線のホームから改札までにゴミ箱がありません。
東京駅でも、新横浜や新大阪でも良く見かけるステンレス製のゴミ分別回収箱を見つけることが出来ませんでした。
そこで、ホテル近くのコンビにでビールを買うついでに捨てようと考えましたが・・・
そのコンビにの入り口にも、いつも見慣れているゴミ分別回収箱がありません。
店内にも・・・
何故でしょうか?
同じ日本ですが習慣や文化、考え方の差でしょうか。
ゴミは自宅に持ち帰る文化でしょうか。
回収のコスト削減。
はたまた回収する人手不足。
翌朝、博多駅前にある地下のコーヒー専門店に入りました。
いわゆる全国的にチエーン展開している有名なコーヒー店です。
モーニングの時間帯ですがガラガラです。
お客さんは私を含めて3人。
何故でしょうか?
たまたま、その日がそうだったのでしょうか。
ちょっと気になったので、他のお店も見てみましたが、似たりよったりでした。
人口や機能が首都圏に一極集中していることが、影響しているかもしれません。
確かに大阪の鉄道も首都圏の鉄道に比べれば、だいぶ空いています。
それに増して・・・
今回の出張で、何故?と思うことが多くありました。
地方都市のシャッター商店街は何回も見たことがあります。
日本の大動脈でも同じ現象が見られるとは思いませんでした。
博多道中。
率直な印象です。
私の事務所は新横浜にあります。
飛行機で行こうか、新幹線で行こうか2~3日悩みました。
飛行機だと羽田まで行く時間やフライトまでの待ち時間があります。
もちろん新幹線だと5時間弱の長旅です。
結局は新幹線を使いました。
乗るまでにストレスが無いことが最大の理由でしょうか。
東海道新幹線は銀行員時代に大阪の支店に勤務したころから良く利用しています。
平日、休日、時間帯を問わず、いつも相応な混雑具合です。
今回の出張で、気づいたことがあります。
新幹線の車内の様子が、東海道と山陽では大きく異なることです。
新横浜から新大阪、新神戸あたりまではいつもと同じです。
新岡山、広島あたりになると、当りは空席だらけになります。
終点の博多に至るころには、同じ車両に7~8人程度です。
車内サービスもJR東海からJR西日本に変わりました。
たぶん費用対効果の問題でしょう。
「手厚さ」や「プロさ」加減に差を感じました。
地方都市の雇用の難しさを垣間見たようです。
博多駅に降りてから、空のペットボトルを捨てようと思いましたが・・・
まず新幹線のホームから改札までにゴミ箱がありません。
東京駅でも、新横浜や新大阪でも良く見かけるステンレス製のゴミ分別回収箱を見つけることが出来ませんでした。
そこで、ホテル近くのコンビにでビールを買うついでに捨てようと考えましたが・・・
そのコンビにの入り口にも、いつも見慣れているゴミ分別回収箱がありません。
店内にも・・・
何故でしょうか?
同じ日本ですが習慣や文化、考え方の差でしょうか。
ゴミは自宅に持ち帰る文化でしょうか。
回収のコスト削減。
はたまた回収する人手不足。
翌朝、博多駅前にある地下のコーヒー専門店に入りました。
いわゆる全国的にチエーン展開している有名なコーヒー店です。
モーニングの時間帯ですがガラガラです。
お客さんは私を含めて3人。
何故でしょうか?
たまたま、その日がそうだったのでしょうか。
ちょっと気になったので、他のお店も見てみましたが、似たりよったりでした。
人口や機能が首都圏に一極集中していることが、影響しているかもしれません。
確かに大阪の鉄道も首都圏の鉄道に比べれば、だいぶ空いています。
それに増して・・・
今回の出張で、何故?と思うことが多くありました。
地方都市のシャッター商店街は何回も見たことがあります。
日本の大動脈でも同じ現象が見られるとは思いませんでした。
博多道中。
率直な印象です。
スポンサーサイト
2014-01-08 (水) | 編集 |
明けまして おめでとうございます。
既に8日です。
なかなかブログの更新が出来ずに、今日に至ってしまいました。
昨年の暮れの紅白歌合戦
「あまちゃんスペシャル」ご覧になられた方もいらっしゃることでしょう。
私は一昨年の朝ドラ「カーネーション」以上にハマって見ていました。
『プランドハプスタンスアプローチ』
「人生に起きるたくさんの予期せぬ出来事を上手に利用して、自分にとって好ましいものに変えていこうという考え方」
海女さんになったり、南部潜水士、アイドル、女優・・・
「天野あき」ちゃんの青春の生き方は、まさにプランドハプスタンスアプローチです。
昨年のNHK大河ドラマ「八重の桜」にもハマりました。
ハンサムウーマン
特に会津城の戦闘シーン。八重さんが鉄砲隊を指揮している場面は感動的でした。
八重さんの生き方もプランドハプスタンスアプローチ。
女性の社会での活躍を望む声が高まっています。
男女雇用機会均等法が出来てから久しくなります。
私の前職である銀行。
ようやく女性の管理職が増えつつあります。
良く周囲を見渡して下さい。
女性は男性の何倍も強いと思いませんか。
生命力の強さは格別です。
平均寿命も長いですね。
特にプランドハプスタンスアプローチ。
現実を受け入れ逞しく生き抜く力。
ある意味、男性より遥かに女性は「つぶしが利く」と思います。
労働力人口が減少するなかで、
日本を取り巻く環境が変化するなかで、
女性の強さに学ぶときが来ています。
既に8日です。
なかなかブログの更新が出来ずに、今日に至ってしまいました。
昨年の暮れの紅白歌合戦
「あまちゃんスペシャル」ご覧になられた方もいらっしゃることでしょう。
私は一昨年の朝ドラ「カーネーション」以上にハマって見ていました。
『プランドハプスタンスアプローチ』
「人生に起きるたくさんの予期せぬ出来事を上手に利用して、自分にとって好ましいものに変えていこうという考え方」
海女さんになったり、南部潜水士、アイドル、女優・・・
「天野あき」ちゃんの青春の生き方は、まさにプランドハプスタンスアプローチです。
昨年のNHK大河ドラマ「八重の桜」にもハマりました。
ハンサムウーマン
特に会津城の戦闘シーン。八重さんが鉄砲隊を指揮している場面は感動的でした。
八重さんの生き方もプランドハプスタンスアプローチ。
女性の社会での活躍を望む声が高まっています。
男女雇用機会均等法が出来てから久しくなります。
私の前職である銀行。
ようやく女性の管理職が増えつつあります。
良く周囲を見渡して下さい。
女性は男性の何倍も強いと思いませんか。
生命力の強さは格別です。
平均寿命も長いですね。
特にプランドハプスタンスアプローチ。
現実を受け入れ逞しく生き抜く力。
ある意味、男性より遥かに女性は「つぶしが利く」と思います。
労働力人口が減少するなかで、
日本を取り巻く環境が変化するなかで、
女性の強さに学ぶときが来ています。
| ホーム |